日本の花火

日本では花火と言えば夏の風物詩ですが、海外では花火に季節はあまり関係ないそうです。
そもそも海外では、記念日やイベントを盛り上げるための演出として花火が使われることが多く、季節を問わず大きなイベントがあれば打ち上げられます。
世界的に見ると、日本の花火大会のように花火を主役とするイベントの方が珍しいみたいです。

日本で夏に花火が打ち上げられるようになったのは、江戸時代に疫病や飢饉による死者の慰霊のため、両国川開き(納涼開始の行事)で花火を打ち上げたことが始まりと言われています。
それが全国各地へと広まり、お盆の時期にも重なることから、先祖供養という目的も含めて行われるようになりました。

ちなみに日本と海外とでは、花火のもととなる花火玉の形も異なります。
日本で見られる花火玉はご存じの通りまん丸な球体ですが、海外では円筒状の形が主流です。
そのため打ち上げられた後の見え方も違い、垂れ下がるような形のものや、空で何段にも咲くように見えるものがあります。

新型コロナウイルスの影響で、去年からいくつもの花火大会が中止となりました。
一方で、予告なしに開催されるサプライズ花火も各所で企画されているようです。
また、気軽に行える手持ち花火も夏の醍醐味なのでしょう。
まだまだ大勢で集まることはできませんが、感染予防を徹底したうえで楽しみたいものです。